マルチメディアプラットホーム
CSB-50に関するQ&A
『CSB-50』は、高速画像圧縮伸張機能「RS1」を搭載したグラフィックスLSI「AG-9シリーズ AG902」の性能を
最大限に引き出す新世代の省電力マルチメディアプラットフォームとして、
パソコンベースの組込みボードのリプレースを視野に入れて開発された製品です。
CPUにはXscaleを搭載。ビデオ入力やデジタル入出力の他、ボード単体で十分なI/O機能を装備し、
広範な応用に対応できる拡張性も持っています。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
Q1 対応OSは何ですか?
|
 |
Linux, μITRON(eSol?製eBinder For ARM Ver1.5対応)となります。
|
Q2 Intel社Xscale IXP420/425をCPUとして採用した理由は何ですか?
|
 |
ネットワークに強く低価格、更に 2.47Wと低消費電力であることから Xscale
IXP420/425を採用しました。
|
Q3 AG902の特徴は何ですか?
|
 |
「AG902」は、監視・セキュリティ・画像記録機器・POP端末等の画像表示に最適なグラフィックスLSIです。
最大 SXGAの高解像度に対応する描画能力、高速圧縮伸長エンジン「RS1」、更に周辺回路も含めた多くの機能をワンチップに集積したことにより描画表示システムの大幅なコストの低減と小型化、信頼性向上等を実現しています。
|
Q4 最大画面サイズはどれくらいですか?
|
 |
出力 |
サイズ |
モニタ周波数 |
デジタル |
1280×1024 (SXGA) |
60Hz |
アナログ |
800×600 (SVGA) |
60Hz |
|
Q5 どの様なディスプレイに接続可能ですか?
|
 |
アナログ VGAモニタ、デジタルDVIモニタに接続可能です。
|
Q6 画像の圧縮形式は何ですか? |
 |
アクセル社が独自開発した画像高速圧縮伸長機能「 RS1」を使用しています。
RS1はAG902に内蔵されています。フレーム間予測を行わずフレーム内で閉じた処理を行い、長時間録画などフレームが安定した画像が要求されるシステムに適した圧縮伸長技術です |
Q7 どのようなアプリケーションが考えられますか?
|
 |
監視セキュリティ、情報端末、車載装置やアミューズメントなど、さまざまなジャンルでお使いいただけます。
|
Q8 開発環境はどの程度整っていますか?
|
 |
Linux、μITRON(eSol?製eBinder For ARM Ver1.5対応)のドライバをご用意しています。
LinuxやμITRONのドライバ・ライブラリなどソフトウェア環境のフレームワーク提供を総合的に支援するサービスを行います
|
Q9 画像データは何処に保存できますか?
|
 |
CSB-50は豊富なインターフェースを装備しています。画像データは、コンパクトフラッシュやハードディスク、また、USBやLANに接続された記憶媒体に保存することができます。
|
Q10 拡張性は有りますか?
|
 |
ボード上に PMC用のインターフェースを持っていますので、組込みアプリケーションの可能性をさらに広げることができます。
|
Q11 CSB-50は鉛フリー対応製品ですか?
|
 |
鉛フリー対応製品です。鉛フリーハンダを使用して部品実装を行っております。
|
Q12 カメラ4ch同時取り込みはできますか?
|
 |
対応しておりません。 4chを切り替えながら使用する事になります。
|
Q13 カメラ入力切替時のフレームレートはどのぐらいですか?
|
 |
1フレーム取り込み毎にカメラ切り替えを行った場合、各カメラ3フレーム/秒程度の取り込み速度となります。
|
Q14 RS1の圧縮率はどのぐらいでしょうか?
|
 |
画像により異なりますが、全ての画質ランクで 10%~1%程度となります。
|
Q15 最大録画時間はどれくらいですか?
|
 |
単一カメラ入力を全フレーム録画した場合、 1GByte辺りおよそ35分の録画が可能です。
※NTSCの画像を、最高圧縮率で圧縮を行った場合。
|